こんな方におすすめ!
・大切な方への贈り物として
・健康を意識しているグルメな方
・お酒やワインがお好きな方
ビワマス(琵琶鱒)とは
琵琶湖にのみ生息するサケ科の固有種です。産卵期は大雨の日に群れで川を遡上するので「アメノウオ」とも呼ばれています。一般にはあまり流通しない希少な魚ですが、上質な脂が程よく乗りサケ科の中で最も美味しいとも言われています。鮮やかなピンク色の刺身は琵琶湖周辺の地域では最高のご馳走とされています。
美味しさの秘訣
琵琶湖の固有種「琵琶鱒」のフィレを塩麹で熟成させることで、お刺身では味わえない旨味が凝縮しています。
便利な使い方
・お酒の当てやご飯に合わせる時はワサビが良く合います。
・クリームチーズと和えるとバゲットなどパンにも良く合います。
・簡単にサーモンクリームパスタが作れます。
発酵の魅力
ビワマスを塩麹に漬け込むことで、ビワマスのたんぱく質や脂質を分解し、旨味を感じる成分を遠慮したり、腸内での吸収を助け、腸内細菌にも良い影響を考えられています。
健康ポイント
鱒にはたんぱく質、DHA、EPAが豊富に含まれており、ビタミンB群、D ,C,E、ミネラルなどもバランス良く含んでいます。これらの栄養素は、疲労回復、細胞の代謝促進、動脈硬化予防、貧血予防、免疫力向上などに役立ちます。中性脂肪を減らすDHAと、血液をさらにするEPA、ビタミン群も豊富です。 ビタミンB1は糖質の代謝を、ビタミンB2は脂質の代謝を助け、ビタミンAが肌の健康を維持します。 ビタミンDが骨粗鬆症を予防すると言われ、ダイエットにも最適な食材です。アミラーゼ(でんぷんを糖に分解して憧れを出す)・プロテアーゼ(たんぱく質をアミノ酸に分解してうまみを出す)・リパーゼ(脂肪を脂肪酸とグリセリンに分解してさっぱりさせる)などの酵素を含んでいます。 美肌効果や動脈硬化などにも有効なため毎日取り入れたい食材の一つです。
| 内容 | ビワマスの塩麹漬け85g |
| 原材料 | 琵琶ます(滋賀産)、塩こうじ(米こうじ(国産米)、食塩)、本みりん(もち米(国産)、米こうじ(米(国産))、米焼酎)、食塩、寒天、昆布 ※商品の改良・規格変更等に伴い、予告なく使用原材料・数値等を変更する場合があります。この製品の栄養成分情報・アレルギー情報は一括表示にて随時更新しておりますので、ご確認ください。 |
| 賞味期限 | 製造日より 30日 |